釣りは、年齢を重ねても楽しむことができる非常に良い趣味です。
(筆者は、そう信じています)
車やバイクなどの男の趣味と比較したら、初期コストも低い釣りという趣味ですが、実際に始めてみると意外とお金がかかります。
狙う魚種によって道具も多種多様ですし、価格帯もピンキリです。欲しいものを集めだしたら、切りがありません。
2000円ほどするルアーも、一回の釣行で根がかりしてロストすることもあります。
時間帯やその日のコンディションによってアタリのルアーも異なるため、バリエーションを揃えておきたいですよね。
釣りを楽しむために、節約できるところは節約しましょう。
本記事の内容
この記事はこんな人にオススメ
・ 釣りを始めたばかりで、どんな道具を買えばいいかわからない方
・ 釣り道具を買う度に、奥さんの目が怖い旦那さん
目的は釣り!道具を集めることじゃないよ!
道具を長持ちさせることが一番の節約
コスパを考えた道具選び
釣りの道具を何から何まで良いもので揃えようとするとひと月分の給料がなくなっちゃうくらいのコストがかかります。
少しずつ買いそろえていくことをお勧めしますが、最初に安いものを集めすぎても、結局は使わなくなってしまうことでしょう。
お金をかけるべきところ、安くても重宝するもの、を見極めて釣り道具の買い物上手を目指しましょう。
・ お金をかけるべき道具
・ 安いもので十分な消耗品
・ 長持ちさせるコツ
無駄な買い物をせずに、必要最低限の道具を買いそろえることで、保管も楽になりますよ。
お金をかけるべき道具
釣り具に関することではありませんが、出せる金額が大きくなればなるほど、購入対象品の選択肢が広くなりますから、機能やデザイン的に良いものを買うことができます。
お金をかけるべきか否かを判断する基準は、
・長く使えるか
・安全を確保できるか
という観点で考えてみましょう。
その結果、お金をかけるべき道具は、下記のとおりです。
・リール
・タモ
・ライフジャケット
先ずは、リールです。リールは、価格帯も品質も非常にピンキリで、幅広くラインナップしています。
良いリールを使えば、劇的に釣果が上がるわけではありませんが、HITした魚を逃さないという観点では、非常に重要な役割になります。
5000円以下の安価なリールでも釣れないわけではありませんが、結局、品質の良いリールがほしくなります。
またルアーやライン、などと異なり、リールは消耗品ではないため、そうそう壊れることがありません。ある程度、良いものを買って長く使うことで、逆にコストを抑えられることもあります。
次に、タモです。
タモもピンキリで、虫取り網のようなものから、丈夫でしっかりしたものまでラインナップされています。
タモは、何本も買う必要がなく、良いものを1本持っていれば良いです。
安いものは、柄の部分が折れてしまうこともありますので、1万円前後のタモを買うことをお勧めします。
最後にライフジャケットです。
これも、良いものが1つあれば、何年か使うことができます。
また、命を守るものですから、ある程度しっかりしたものを買うべきです。
海に落ちたときの保険みたいなものですが、生命保険と違って毎月数万円かかるようなものではないので、しっかりとしたものを着用しましょう。
選ぶ基準としては、浮力7.5kg以上のものを選択しましょう。
以上、お金をかけるべきアイテムを紹介しましたが、一級品の超高価なものを買う必要はありません。
ある程度の金額を出してでも長く使えるものを選択しましょう。
安いもので十分な消耗品
安くても十分なものは、壊れてしまう、もしくは無くしてしまう恐れのある消耗品です。
具体的には、
・ロッド
・ルアー類
・仕掛け類
です。
ロッドは、リールと同じく良いものを買うべきではないか、と思う方もいらっしゃるでしょう。
確かに高価なものに手を出せる場合は、丈夫さや重量などを考えて良いものを選択するのもアリです。
ですが、今回は敢えて、安くても良いものとしました。
理由は、思いがけず折れてしまうことがあるからです。
大事に使えば長持ちするものです。とはいえ、先端は細く、小さな力でも折ることができてしまいます。例えば、ロッドを持ったまま転んでしまったり、踏んでしまって折れるケースを何度も目にしています。
高価なロッドが折れてしまったら、泣きたくなりますよね。
ある程度の品質は必要ですが、そこまで高価なものを購入しなくても良いと思います。
その他、ルアー系、仕掛け類は、言うまでもなく消耗品です。
筆者も1投しか使ってないのに、1匹も釣ってないのに、ロストした数は数え切れません。笑
また、ルアーは、バリエーションが多いと多様な釣り方ができますので、質よりも数で勝負するほうが個人的にはおすすめです。
長持ちさせるコツ
長持ちさせるコツは、大きく2つです。
・落下等に気を付けて大事に扱う
・塩分を拭き取り、乾かす
1点目、大事に扱うのは、当たり前ですが、故意で落下等をさせる方はいらっしゃらないと思いますので、各自注意ということで特にコツはないです。笑
2点目、海釣りの場合は、淡水と異なり、塩水の影響で金属類が錆びてしまいます。
特に、ルアー等の針は、使ったあとに1日ケースに閉まっているだけで、錆びてしまいます。
少々の錆びで使えなくなるということはありませんが、長持ちさせるために使用後は水洗いし、乾燥させましょう。
ロッドやリールなどは、着水させませんが、潮風やラインに付着した海水により、想像以上に塩分をかぶっています。
使用後は、毎回水洗いして、しっかりと乾かしましょう。
まとめ
今回は、釣りにかかるコストの抑えるコツを紹介しました。
・ お金をかけるべき道具
・ 安いもので十分な消耗品
・ 長持ちさせるコツ
今回は、釣り道具に特化した内容でしたが、実際は交通費であったり、時間もかかります。
釣り具の種類は無数にあり、欲しいものを集めだしたらキリがありません。
アングラーの中では、釣具屋は魔界と呼ばれています。笑
釣具屋に行かない、というのもコストを抑えるコツかもしれませんね!笑
コメント